BLOG ブログ
2022/02/26 10:00
優しい甘みが癖になる【やきすけそ】を使ったアレンジメニュー「やきすけそ炒飯」のご紹介🐠✨
炒飯とやきすけそのふんわりとした甘みが美味しいアレンジメニューです!シソや生姜、茗荷の薬味を入れるとさっぱりとした美味しさも味わえます。
優しい甘みと歯応えのあるやきすけそを炒飯の具材にすることで、食べ応えのある炒飯に仕上がります!
醤油味との相性もピッタリです☆

【やきすけそ炒飯(2人前)】
(材料)
・焼きすけそ 適量(袋に残ってた焼きすけそのカスも一緒に入れちゃいましょう❗)
・卵 1〜2個
・ネギ 1/2本
・しそ 3〜4枚(お好みで)
・塩こしょう 適量
・醤油 小さじ1
・ご飯 茶碗1〜2杯分
(作り方)
1. やきすけそは食べやすいサイズに、ネギはみじん切り、しそは細切りにする。
2. フライパンで卵を半熟に炒め、一度取り出しておく。
3. フライパンにごま油をひき、ネギと焼きすけそを軽く炒めたら、ご飯を投入して炒める
4. 3に塩こしょうと醤油を振り、卵戻して軽く炒める。
5.お好みでシソを乗せて完成✨✨
材料も少なく、おうちに余った野菜を入れても🙆♀️🙆♀️
余ったやきすけそや少し硬くなってしまったやきすけそを使って、最後までやきすけそをお楽しみいただけます😍🌈
ビールにぴったりな炒飯です!
ぜひお試しください🙇♀️
【隠れた人気商品】柔らかな味わい「やきすけそ」✨
北海道で獲れたスケソウダラをこんがり、ふっくらとした珍味に仕上げました。
お口の中にスケソウダラの旨味と甘みがフワッと広がる北の味わいをぜひお試しください。
珍味の山珍の隠れた人気商品✨
お酒のおつまみにはもちろん、おやつとして食べても🙆♀️
南蛮漬けにしたり、焼いたチーズの上にトッピングしたり、アレンジ方法も様々✨
北海道のアイヌ紋様をあしらったパッケージが目を引く商品。
チャック付きのパッケージなので、いつでも美味しい状態でお召し上がりいただけます

【やきすけそ炒飯(2人前)】
(材料)
・焼きすけそ 適量(袋に残ってた焼きすけそのカスも一緒に入れちゃいましょう❗)
・卵 1〜2個
・ネギ 1/2本
・しそ 3〜4枚(お好みで)
・塩こしょう 適量
・醤油 小さじ1
・ご飯 茶碗1〜2杯分
(作り方)
1. やきすけそは食べやすいサイズに、ネギはみじん切り、しそは細切りにする。
2. フライパンで卵を半熟に炒め、一度取り出しておく。
3. フライパンにごま油をひき、ネギと焼きすけそを軽く炒めたら、ご飯を投入して炒める
4. 3に塩こしょうと醤油を振り、卵戻して軽く炒める。
5.お好みでシソを乗せて完成✨✨
材料も少なく、おうちに余った野菜を入れても🙆♀️🙆♀️
余ったやきすけそや少し硬くなってしまったやきすけそを使って、最後までやきすけそをお楽しみいただけます😍🌈
ビールにぴったりな炒飯です!
ぜひお試しください🙇♀️
【隠れた人気商品】柔らかな味わい「やきすけそ」✨
北海道で獲れたスケソウダラをこんがり、ふっくらとした珍味に仕上げました。
お口の中にスケソウダラの旨味と甘みがフワッと広がる北の味わいをぜひお試しください。
珍味の山珍の隠れた人気商品✨
お酒のおつまみにはもちろん、おやつとして食べても🙆♀️
南蛮漬けにしたり、焼いたチーズの上にトッピングしたり、アレンジ方法も様々✨
北海道のアイヌ紋様をあしらったパッケージが目を引く商品。
チャック付きのパッケージなので、いつでも美味しい状態でお召し上がりいただけます