BLOG ブログ
2025/10/07 11:42

家族や仲間と行くお花見などのレジャーでは、食事の時間も特別な思い出のひとつとなります。せっかくなら、普段の食卓やお弁当とは一味違う食材を使って、食事の時間も楽しみたいものです。
そんなときにおすすめなのが、北海道の海の幸を使った珍味です。ホタテや鮭、ししゃもなどの素材をじっくり燻し上げた燻製などは、ちょっと贅沢なおつまみとしてはもちろん、アレンジレシピでも活躍します。
こちらでは、珍味を使った簡単アレンジレシピや、燻製珍味にぴったりな調味料の組み合わせアイデアをご紹介します。
北海道の珍味がレジャーにもにぴったりな理由 |

お花見などのレジャーで持っていく食材選びに悩んだら、ぜひ取り入れたいのが北海道の珍味です。手軽さと本格的な味わいを兼ね備え、外で食べる時間をより特別にします。
◇旨みが凝縮された濃厚な味わい
特に燻製珍味は、海と大地の恵みを時間をかけて燻し上げることで、旨みがぎゅっと凝縮されています。濃厚な味はお酒のおつまみにも、ちょっとしたおやつにもぴったりです。
◇常温保存できて持ち運びやすい
アウトドアでは、食材の鮮度管理や調理器具の準備に気を使うものですが、珍味は基本的に常温保存が可能です。乾物タイプならクーラーボックスいらずで持ち運びもラクラクです。軽量でかさばらず、開封すればすぐに食べられるため、お花見・釣り・登山などあらゆるレジャーシーンで重宝します。
◇会話のきっかけになる「珍しさ」
北海道の珍味は、普段スーパーではなかなか見かけない食材や加工法も多く、家族や友人との話題づくりにもなります。パッケージを見せながら「これ、北海道の港町で作られているんだよ」と一言添えるだけで、食卓にちょっとしたストーリーが生まれ、盛り上がること間違いなしです。
珍味をもっとおいしく!お花見で試したい簡単アレンジ |

北海道の珍味は、そのまま食べても十分おいしいですが、ちょっとした工夫でお花見にもぴったりのごちそうに変身します。
ここでは、北海道の人気珍味を使った、簡単で見た目も映えるアレンジをご紹介します。
◇ほたてのアヒージョ
「磯焼ほたて貝」は、国産ほたての旨みを閉じ込め、やわらかく仕上げた珍味です。照り焼き風の味付けで、ほんのりした甘味が魅力です。
◆アレンジ内容
磯焼ほたて貝と、ミニトマトやブロッコリーなどお好みの野菜、ハーブやにんにく、オリーブオイルを一緒に熱します。煮立ったら塩コショウで味を整えて完成です。
◆ポイント
・そのままでもおいしく、バケットやクラッカーに乗せてもおしゃれ
・好きな具材を使うことで、アレンジ無限大
◇ししゃもの燻製×レモンハーブディップ
ししゃもを丁寧に燻し上げた珍味です。やわらかい身と香ばしい香りが魅力で、そのままでも満足度の高い味わいです。
◆アレンジ内容
一口大にほぐして、オリーブオイルにみじん切りのレモンの皮とハーブ(ディルやタイムなど)を混ぜたディップソースにします。クラッカーや野菜スティックにのせると、お花見でも映える香り豊かな前菜風へとアレンジできます。
◆ポイント
・燻製の香ばしい香りとやわらかい食感がアクセントにぴったり
・レモンの爽やかさとハーブの香りで、おつまみにも箸休めにも最適
◇鮭とば×ピリ辛マヨディップ
北海道産の鮭を塩と風でじっくりと干し上げた定番珍味です。噛むほどに広がる魚の旨みと香りがクセになる一品です。
◆アレンジ内容
「鮭とば」はそのまま噛んで楽しむ食べ方もいいですが、軽くほぐしてマヨネーズに一味唐辛子と刻み青ねぎを混ぜた、ピリ辛ディップとしてアレンジするのもおすすめです。クラッカーやごはんにのせてもおいしく、ビールやハイボールとの相性も抜群です。
◆ポイント
・じっくり乾燥させた鮭の旨みが、ピリ辛マヨとベストマッチ
・噛む楽しさと程よい辛さで、アウトドアのエネルギー補給にも最適
調味料で激変!燻製珍味がさらにおいしくなるかけ合わせアイデア |
燻製珍味は、そのまま食べても十分おいしいですが、調味料をプラスするだけで驚くほど味が変化します。
ここでは、レジャーのときや自宅でも手軽に試せる、燻製珍味に合う調味料の組み合わせをご紹介します。
◇ブラックペッパーでパンチをプラス
ホタテの燻製には、粗挽きブラックペッパーをひと振りしてみてください。ピリッとした辛味がスモーキーな香りを引き立て、ビールやウイスキーのおつまみにぴったりです。とくに脂ののった魚介系珍味におすすめです。
◇柚子胡椒で爽やかな辛味をプラス
イカやタコの燻製には、柚子胡椒を少量のせると、一気に風味が爽やかになります。柚子の香りと唐辛子の辛味が、噛むほどに広がる旨みと絶妙にマッチします。和のアクセントを加えたいときにおすすめです。
◇オリーブオイルと塩でシンプルに
ししゃもの燻製や鮭とばに、エキストラバージンオリーブオイルをかけ、岩塩を振ってみてください。シンプルながら、オイルのコクと塩のミネラル感が素材の旨みを引き立てます。ワインのお供にも最適です。
◇七味唐辛子で香りと辛味をアップ
チーズ系の燻製珍味には、七味唐辛子を少量振りかけるだけで、香ばしいごまや山椒の香りがプラスされ、食欲をそそります。おつまみだけでなく、温かいごはんやお茶漬けにも使えます。
◇はちみつで甘じょっぱい贅沢味
燻製チーズやホタテの燻製に、はちみつをひとさじかければ、甘じょっぱい大人の味わいになります。デザート感覚で楽しめるため、食後の一品にもおすすめです。
このような調味料のかけ合わせは、レジャーやホームパーティーでの「ひとネタ」としても活躍します。
「そのまま」ではなく「ひと手間」かけることで、北海道の燻製珍味がさらに奥深い味わいに変わります。
北海道の燻製珍味なら珍味の山珍へ |
珍味の山珍は、ホタテ・鮭・タコ・イカ・ししゃもなど、北海道ならではの海の幸を丁寧に加工し、素材の旨みを最大限に引き出した珍味を全国へお届けしています。
珍味の山珍の燻製珍味は、常温保存が可能で持ち運びやすいため、お花見や釣りなどのレジャーにもぴったりです。アレンジもしやすいため、ひと手間加えておしゃれなおつまみやお弁当にも活用できます。
こちらでご紹介した「磯焼ほたて貝」や「ししゃもの燻製」、「鮭とば」なども人気商品で、オンラインショップから手軽にご注文いただけます。
さらに、個包装タイプや詰め合わせセットもご用意しており、自分用はもちろん、アウトドア仲間への差し入れや手土産にも最適です。
【通販・お取り寄せ】北海道のおつまみ・珍味セットなどに関するコラム |
北海道ならではの燻製珍味をお探しなら珍味の山珍 |
会社名:株式会社 山珍
ショップ名:珍味の山珍(やまちん)
住所:
【白老店】〒059-0921 北海道白老郡白老町字石山9−31
【札幌店】〒007-0812 北海道札幌市東区東苗穂12条3丁目22−1